外国人児童生徒の日本語指導
![]() |
株式会社シーイーシー・アソシエーツでは、各教育委員会と連携し、帰国・外国人児童生徒に対する支援を行っています。 文部科学省が示した指針をベースに独自のカリキュラムを考案し、日本語初期指導、学習に参加するための学ぶ力の育成や保護者との連絡サポート等あらゆる支援に対応しています。 |
日本語指導員養成講座や日本語教育能力検定等の専門資格を持ち、対象者の母語が分かる指導員も数多く在籍している為、既存のボランティアの育成や国際教室担当者への研修にも対応することができます。
CECの日本語指導の取組み
弊社では厚生労働省に認可を受けた求職者支援訓練の一環として、日本語講師養成講座(420時間)を実施した実績があり、延べ400人以上のプロの日本語講師を養成してきました。 現在では中国語、タガログ語等20ヵ国以上、350名以上の講師が在籍しており、地域人材では賄えない言語等も幅広く対応が可能です。 |
![]() |
日本語講師養成講座を担当した講師による定期的な研修の開催にも力を入れており、常に時代に合った日本語指導法を研究しています。
CECでできること
![]() 日本語指導 |
![]() 通訳サポート |
![]() 指導員の研修 |
![]() 短期集中講座 |
日本語指導
|
日本語能力が十分でない子どもへの日本語初期指導(サバイバル日本語)を、資格や経験が豊富な指導員が1対1又は1対多で行います。 各自治体様や文科省の方針に則った目標へと到達できる様、弾力的なカリキュラムをご用意しておりますので、御相談を基に御自治体の日本語指導の基礎となるカリキュラムの提供も可能です。 指導前後には日本語能力の判定テストを行い、各児童・生徒の評価を提出致します。 |
通訳サポート
|
保護者会や個人面談、就学相談窓口での通訳対応を行います。 日本語指導又は日本での育児経験が豊富な指導員が対応致します。 その他保護者用のプリントや書類の翻訳も請負致します。 |
指導員の研修
|
小中学校内の日本語教室や国際教室、拠点校の日本語指導担当者や御自治体で日本語サポート指導にあたる支援員の方々への研修会を請け負います。 日頃より日本語指導に携わり、日本語指導員養成講座の担当経験もあるベテラン講師による3時間~9時間程度の日本語指導法及び指導中の留意点やコツについての研修を行います。研修プログラムの内容は御相談の上、ニーズに合わせ柔軟に対応致します。 |
短期集中講座
|
放課後や、夏休みや春休みを利用したプレクラスの開催を請け負います。 就学前に短期的に日本語能力を伸ばし学校生活にいち早く馴染める様指導を行います。 学校内の担当教員による適応指導等の制度がある場合にも、最低限必要な日本語能力を母語による指導で身に付けることでスムーズに学校生活に馴染めるようになり、適応指導の導入難度の軽減や効率化が見込めます。 |

その他、ご相談に応じます。
- ★ 地域外国人に住む外国人に対する日本語教室の運営
- ★ 文書翻訳
- ★ 姉妹都市や来日外国人対応に向けた、地域の方々への英会話講座…etc
こんなときは?
Q.CECの実績は?
A.現在数多くの自治体で実施・検討戴いております。詳細はCECにお問い合わせください。
Q.契約形態はどうなりますか?
A.原則「委託契約」での契約となります。他所での契約形態につきましては、お気軽にお問い合わせください。